Officer
協会役員

代表理事
工藤 みほ(獣医師)
株式会社V and P Founder
合同会社sasae(ASCK:アスク)共同代表

【所属】
- 一般社団法人日本獣医麻酔外科学会
- 公益社団法人東京都獣医師会
【経歴】
- 1985年
日本大学 農獣医学部獣医学科 卒業 - 1987年
東京農工大学大学院 農学部獣医学科 修了
日本ハイポー株式会社 勤務 - 1989年
ナラシノ動物愛護病院 勤務 - 1992年
日本ヒルズ・コルゲート株式会社 勤務 - 2013年
株式会社V and P 創設、代表取締役社長 就任 - 2021年
株式会社V and P 代表取締役会長 就任
一般社団法人どうぶつ予防医療協会 創設、代表理事 就任
合同会社sasae 共同代表 就任
【執筆】
- 獣医師向け雑誌『Circulation』”心血管のサプリメント”執筆(Eduward Press)
- 伴侶動物の治療指針Vol.12“関節のサプリメント”執筆(緑書房)
伊藤 裕行(獣医師)
苅谷動物病院グループ 市川総合病院 院長
一般社団法人日本獣医再生医療学会 常務理事

【所属】
- 一般社団法人日本獣医再生医療学会
- 日本獣医がん学会
- 日本獣医腎泌尿器学会
【経歴】
- 1996年
酪農学園大学獣医学科 卒業
共立製薬株式会社 勤務 - 1997年
熊本県の水俣動物病院 勤務 - 1999年
苅谷動物病院グループ 勤務 - 2012年
市川総合病院院長 就任 - 2017年
一般社団法人日本獣医再生医療学会 常務理事 就任 - 2021年
一般社団法人どうぶつ予防医療協会 代表理事 就任
【執筆、学会発表、学会講演、WEBセミナー】
- 2006年9月JVBP年次大会 発表
若齢犬に発生した副腎皮質機能低下症の1例 - 2011年9月JVBP年次大会講演
ストレス性消化器疾患と慢性腎臓病に対するペディオコッカスプロバイオティクスの効果 - 2012年9月JVBP年次大会 ポスター発表
腹腔内血管肉腫摘出後に活性化自己リンパ球療法を実施した犬の1例
Treatment of one dog with its own activated lymphocytes after surgical resection of its intraperitoneal angiosarcoma
- 2012年9月JVBP年次大会講演
ペディオコッカスプロバイオティクスの慢性腎臓病(CKD)への効果的な使用 - 2013年9月JVBP年次大会 講演
便秘の犬や猫に対するペディオコッカスプロバイオティクスの効果 - 2017年9月JBVP年次大会 講演、2018 年1月号 CAP 雑誌掲載(緑書房)
Close Up! ペディオコッカスプロバイオティクスのリンパ腫化学療法実施症例における使用
犬のB細胞性高グレード多中心型リンパ腫に対する化学療法時におけるペディオコッカスの使用 - 2019年6月WJVF年次大会 講演
臨床獣医師の視点から考える猫慢性腎臓病の薬物療法~RA系阻害薬とベラプロストナトリウムを中心に~ - 2019年9月JVBP年次大会 講演
ペディオコッカスプロバイオティクス, 消化管内フローラ,腸間膜リンパ節との相互作用の可能性 - 2020年2月JCVIM年次大会 講演
ネコの慢性腎臓病の薬物療法~ACEI、ARB、ベラプロスト~治療薬の選択と治療の実際~実際の症例をもとに~ - 2020年2月JCVIM年次大会 講演
動物病院の働き方改革・どう分業するか 実践例を見ながら - 2020年9月JVBP年次大会 講演
獣医療におけるサプリメントの可能性を探る 症例と病院経営への有用性 - 2021年3月 CAP 雑誌掲載(緑書房)
猫舐性皮膚炎に対する 還元型コエンザイムQ10の有用性 - 2021年4月わんクォール WEB掲載記事
獣医師おすすめの犬用サプリ10選! 健康維持に必要な理由と選び方のポイントを紹介 - 2021年7月Vetpeer Webセミナー講師
ともに生きよう!~ストレス社会で生きるペット・高齢ペットにできること~ - 2022年1月MVM 雑誌掲載(株式会社ファームプレス)
犬と猫の睡眠2 消化器疾患と睡眠 Digestive disorders and Sleep
理事
藤田 桂一(獣医師)
フジタ動物病院 院長

【所属】
- 日本小動物歯科研究会 会長
- 公益社団法人日本獣医学会 評議員
- 財団法人動物臨床医学会 理事
- 公益財団法人動物臨床医学研究所 理事
- 日本獣医療倫理研究会(JAMLAS)理事
- 日本獣医臨床病理学会 評議員
- 社団法人日本動物病院協会
- 世界動物病院協会
- 日本動物病院会
- 小動物臨床研究会さくら会
- PCM 研究会
【経歴】
- 1985年
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)大学院獣医学研究科修士課程終了 - 2000年
日本大学大学院獣医学研究科研究生 博士号(獣医学)取得 - 2008年~2012年
岩手大学 農学部獣医学科 非常勤講師 - 2012年~現在
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 非常勤講師 - 2013年~現在
日本大学 生物資源科学部 獣医学科 高度臨床獣医学 非常勤講師 - 2021年
一般社団法人どうぶつ予防医療協会 理事 就任
【執筆】
- 「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.1」(株式会社インターズー)
- 「基礎から学ぶ小動物の歯科診療 Vol.2」(株式会社インターズー)
その他、講演会講師、ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿等多数
大嶋 有里(獣医師 / アジア獣医皮膚科専門医)
犬と猫の皮膚科

【所属】
- 一般社団法人日本獣医皮膚科学会
- アジア獣医皮膚科学会
- アジア獣医皮膚科専門医協会
【経歴】
- 2004年
日本獣医畜産大学(現:日本獣医生命科学大学)卒業
かさなみ動物病院(埼玉県)勤務 - 2008年
ASC皮膚科(東京都)勤務 - 2011年
どうぶつの総合病院皮膚科勤務 - 2015年
アジア獣医皮膚科専門医取得
犬と猫の皮膚科勤務 - 2021年
一般社団法人どうぶつ予防医療協会 理事 就任
【執筆】
- 「皮膚科のプライマリケア-犬と猫の皮膚病はどうやって診るの?-」(株式会社インターズー) ※共著:大嶋有里、永田雅彦先生
- 「獣医内科学第3版」(文永堂出版)
- 「伴侶動物の皮膚科・耳科診療」(緑書房)
- 「犬の内科診療 Part1」(緑書房)
その他、講演会講師、ペット雑誌からの取材記事、動物医療専門誌への寄稿等多数
土田雅久(獣医師 / ペット栄養管理士)

【所属】
- ペット栄養学会
【経歴】
- 1976年
酪農学園大学酪農学部獣医学科 卒業 - 1976年
エンゼル動物病院他にて小動物診療にあたる - 1983年
べーリンガーマンハイム株式会社 勤務 - 1998年
日本ヒルズ・コルゲート株式会社 勤務
帝京科学大学非常勤講師 - 2014年
株式会社 PNCS 代表取締役 就任
株式会社 V and P 学術担当
各地獣医科大学、動物看護学校、各地獣医師会、動物病院にて、のべ1,500超のセミナー講師を担当